• ログイン
  • 新規会員登録
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • ショッピングカート
2023季節の地酒チラシ
【表面】

2023季節の地酒チラシ
【裏面】

※PDF形式のため、ご覧になる場合はAdobe社AdobeReaderが必要になります。
古里古里の国
小さな工房が造る
こだわりの地ビール
古里古里の国は飛騨の大自然、大地と太陽の恵みを受け、飛騨の人たちの手で作る地ビールです。
飛騨の自然に囲まれ育った人たちで作っているから、自然の大切さは一番良く知っています。地ビールの製造の恵みは自然からいただいています。そのお礼に、自然を汚さない太陽光発電など環境を守る最大の努力をしています。
古里古里の「コリ」は「古里(ふるさと)」の意味でもあり、こだわりの「凝り」でもあります。環境への凝りはもちろん、使用する酵母やホップ、オリジナル商品の開発など、作り手の凝りを良い地ビール作りに反映しています。そして、故郷の飛騨高山にこだわり、全国で最も小さい地ビール工房でビールを製造しています。
工程
小規模ならではの
徹底したビール造り
地ビール飛騨の工房には、ところ狭しと大きなタンクが並び、徹底された製造環境で醸されております。
仕込みはまず、お湯に麦芽を加え、麦のうまみ成分を全て出し切るために徐々に温度を上げながら3時間煮込みます。
その後、澄んだ麦汁をとるために4時間かけてろ過し、透明な麦汁にします。
麦汁にホップを加え煮沸させ煮込むことで、ビール特有の香りと苦みが生まれます。
アルコール度を調整し、凝固したタンパク質を取り除いて透明な麦汁を造り、ビール酵母を加え、麦汁中の糖分をアルコールと炭酸ガスに分解させ、その後低温で熟成させ完成していきます。
これらの数々の手間の掛かる作業を惜しまず醸すことで本物のビールは生まれていきます。
本物のビール
生きた酵母が与える
美味しさ
地ビール飛騨が造る地ビールは完全に透明ではありません。それは、生きた酵母のチカラ、フレッシュさを大切に無ろ過のまま樽詰め、瓶詰めしているからです。
生きた酵母は、フレッシュな香りを与え、ビール特有の豊かな風味とさっぱりとした喉越しを与えてくれます。また、生きた酵母は腸を整えてくれたり、しわやくすみ、骨がもろくなるなどの老化現象を抑制する作用があるとも言われ、様々な体をケアする働きを持って言われています。
そして、生きた酵母を入れることが出来るのは、細かな品質管理ができる地ビールだけです。
こだわって作られた地ビール飛騨の地ビールは自然の恵をふんだんに詰め込んだ美味しいビールに仕上がります。
飛騨の魅力
故郷・飛騨にこだわる
新しい発泡酒
飛騨の小さな地ビール工房では地ビールだけではなく、地元の特産品を活かしたフルーツ発泡酒「果樹園だより」を造っております。
飛騨といえば高山祭りや下呂温泉をイメージされる方が多いと思われますが、日本列島の中心にあり、恵まれた気候と寒暖の差や高冷地農法で育てられた美味しい果物があります。その飛騨の果物の魅力を伝えるべく生まれたのがこの「果樹園だより」です。
太陽の恵みをいっぱい浴び、無農薬栽培で育ったブルーベリーと飛騨ももを使用し作られる味わいは、麦芽・ホップのチカラでフルーツ発泡酒として新しく生まれ変わり、飛騨の自然の恵みの美味しさを伝えてくれます。
▲裏天領(うらてんりょう)
純米吟醸 生貯蔵酒 720ml
▲氷室(ひむろ)
大吟醸 生酒 720ml
▲山車(さんしゃ)
天奏花薫 純米吟醸 生詰原酒 720ml
▲蓬莱(ほうらい)
翠翔 純米吟醸 生貯蔵 720ml
▲白真弓(しらまゆみ)
とろーりにごり原酒 720ml
▲飛騨高山麦酒(ひだたかやまばくしゅ)
味比べ3瓶セット 500ml×3
お父さんに感謝の気持ちを添えて送る、飛騨のプレミアム純米大吟醸。
スッと切れる綺麗な口当たり。
日頃の感謝を込めた贈り物に。
少しリッチな晩酌や晴れの日の乾杯に。
防腐剤 糖類無添加 安心安全 飛騨あま酒
ウェブで簡単ふるさと納税さとふる
ふるなび
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税